入会案内
■はじめにかかる費用
入会金(入会時にかかります)
|
¥5,000
|
月会費(前納) 一般(社会人・シニア)
|
¥6,000
|
月会費(前納) 高校生〜大学生・専門学生(23才まで)・一般女子 |
¥5,000
|
月会費(前納) キッズ〜ジュニア(中学3年生)迄 |
¥4,000
|
休会費
(休会する時は必ず報告してください) |
無料
|
■道場風景
会員随時募集中!
その他拳サポーター・スネサポーターセット¥3,000
道衣〈道場指定胸・袖刺繍入り・サイズにより価格が違います〉¥8,500〜
【スポーツ安全保険】
(※4月1日〜翌年3月末まで有効の年間保険)
※武道の特性上、いかに安全対策をしていても怪我や事故が全くないとは言いきれません。万が一の怪我や事故に備えて未成年者は全員加入して頂きます。
自宅〜道場までの往復、稽古中、道場で行う大会やイベントが対象となります。 (※一般部は任意ですが、初心者や注意力の無い人は加入して下さい)
保険料は入会時と更新時に徴収しますが、退会又は休会中の方で復帰予定の方も3月末日迄に保険料を収めれば手数料がかかりませんので道場に連絡して下さい。
■昇級審査/〈年4回実施3月・6月・9月・12月〉
一定の稽古出席率があり審査規定項目が出来る者が受けられます。またジュニアは大会参加率や入賞暦が審査で優遇されます。入会時は白帯で始まり●●●●●●の順で昇級し
て、黒帯になります。最初の黒帯は1段ではなく初段と言います。色帯は基本を覚えるまでの過程であり、本当のスタートは初段からです。初段になると黒帯に金筋が1本入り、段位が上がるごとに金筋が増えていきます。
■月会費について/前納制
会費は稽古をする前の月末迄に納めて下さい。
また、特別な事情もなく無断で会費滞納する期間が3カ月を越えると退会処理をします。ジュニアクラスから一般部に移る方は月会費と稽古時間帯が変りますので確認して下さい。
■入退会・休会時の注意事項
@入会をお断りする場合。
暴力・犯罪目的である場合、医師に激しい運動を禁じられている場合、他流空手との掛持ちの場合等
A迷惑行為等で破門や除名になった場合は登録を抹消して段位や級位は失効します。
B退会時は必ず届けて下さい(復帰したい時に月会費だけで始める事が出来ます)
C休会費は無料ですが、無断休会で6カ月が経過すると継続意思がないとみなして退会処理しますのでご注意下さい。
D体調不良、特にインフルエンザ等のウイルス感染症で休会する時は、感染拡大を防ぐ為、完全に回復してから稽古に参加して下さい。
●見学・無料体験入門!/お一人様・1回限りで見学・無料体験入門が出来ますので電話予約の上、トレーニングウェアー持参でおいで下さい。(※会員の集中力が欠如するので見学・体験入門は1回限りとなります)
■少年クラスのご両親様
@少年部のご両親様はキッズ・ジュニアクラスの稽古時間を目安に送迎して下さい。入会したばかりの幼児は親が近くにいないと不安で泣いてしまいますが、早く道場に慣れてもらう為に送迎したら子供から離れて下さい。また、トイレを済ませた後で送迎して下さい。
A学校行事や家庭の都合で稽古時間に間に合わない時は、途中参加や他の少年クラスに参加する事も出来ます。(但し、稽古は、そのクラスの適正年齢に合わせて進行しますのでご了承願います)
B連絡用紙を持たせても、ご両親様に見せずに忘れてしまう子がいますので稽古が終わったら配布された物がなかったか確認して下さい。
Cイベントや大会等で撮影した写真をホームページで掲載する事がありますのでご了解願います。
D道場に対するクレームが個人的な感情や一方的な要求等で、他の会員に迷惑をかける時は退会していただく事もあります。
■既往症について
一安全に稽古するために持病や既往症等がある方は必ず届けて下さい。また、発作時の応急処置方法などがある場合は事前に報告しておいて下さい。
■道衣の着方(帯の結び方)
■特典/お得な割引
@ご家族2人目〜入会金無料!
Aご家族3人目の入会が少年クラスの場合は入会金と月会費も無料です!
B親子2名で入会する場合、入会金1人分と月会費は何名増えても一律¥10,000!
|